log osaka web magazine index
WHAT'S CCC
PROFILE
HOW TO
INFORMATION
公演タイトル
パフォーマー
会場
スタッフ・キャスト情報
キーワード検索

条件追加
and or
全文検索
公演日



検索条件をリセット
「この恋や思いきるべきさくらんぼ」 松岡永子
 ひなびた温泉宿で新作の構想を練っている売れっ子映画監督・貸間有二(蟷螂襲)と新人助監督・下手村(三上剛)。新作は太宰治・その作品をモチーフに、という注文らしい。次々と太宰の小説を挙げる助監督。はぐらかすように、揶揄するように受ける貸間。かみあっていないような、かみあっているような会話を続ける二人。
その中で貸間は「故郷」に過剰な拒否反応を示す。
 映画会社から電話があり、新人女優・神野弥生(船戸香里)をやるから使えるかどうか見てくれ、と言う。そんなもの会いたくないという貸間に、やってきた娘は一枚の紙をしめす。
「この恋や思いきるべきさくらんぼ」
 その歌は、昔、恋人だった女性に贈ったものだ。

 物語設定のパターンからいって若い頃に捨てた娘かと思ったが、捨てた恋人の妹だったらしい。少なくとも表面的にはそういうことで話は進む。(恋人との間に肉体関係はなかった、という話がほんとうらしく語られるから、血の繋がった娘という設定ではないらしい)

 姉は亡くなった、と淡々と告げる娘。ショックが態度に表れる貸間。
娘の姉には恋人が二人いた。一人は小説家に、もう一人は映画監督になった(それぞれ太宰治、川島雄三を思わせる)。
 奴は小説のネタにするために恋愛しているようなところがあった、と貸間は言う。つまり、自分だけは、純粋に愛していたと言いたいのだろう。

 無頼、なんていうのは甘ったれた坊やだ。結婚などにはむいていない。女に求めるばかりで与えることなど考えたこともないのだろう。そう思わせる、もろい男を演じると、蟷螂さんはうまい。
 誰かの面影を捜すように、入ってきた娘の顔をのぞきこむ表情。
 「姉に求めたのは母ですか、故郷ですか、その両方ですか」と詰問する娘に、結局男はみんなそうでしょう、と開き直って叫ぶ年甲斐もない子供っぽさ。
 去っていく娘のために何かしないではいられず、両手いっぱいに蜜柑をつかんで、けれどその後ろ姿を見送るのにも間に合わない…
 昔のドラマによくあった、不器用な「男の」悲哀。「男の」優しさ。
誰もしあわせにしないタイプの優しさだ。個人的にはこういう男は嫌いだが、確かにこころ打たれるものはある。
 対する娘の、背筋のぴんと伸びた凛々しさ。若い娘に特有の、硬いつよさ。清いあやうさ。
これも娘の理想像のパターンだが、やはりうつくしい。
 助監督の曖昧な存在感もよくできている。

 舞台後方を闇にし、座敷の人物だけに光を当てる。
人物・時間・場所を切りつめた、密室劇としてとても完成されたものだった。

キーワード
DATA

同公演評
スイッチが入った … 平加屋吉右ヱ門

TOP > CULTURE CRITIC CLIP > 「この恋や思いきるべきさくらんぼ」

Copyright (c) log All Rights Reserved.