log osaka web magazine index

1960年 大阪生まれ。
1978年 旭堂南陵に女流講釈として入門。
1979年 初舞台。
1981年 漫才師内海カッパに師事。
     現在、大阪で唯一の<女道楽>で舞台や落語会に活躍。
1982年 桑原ふみ子(杵屋柳翁)に師事。
1996年 咲くやこの花賞

本業の「女道楽」のみならず、貴重な「寄席囃子」の継承者として、また、「南京玉すだれ」「寄席の踊り」と、その芸域は多岐にわたる。
三味線を弾きながら語る舞台は、ほのかな色気と話術、三味線の
抜群なセンスで、根強いファンが多い。また、「天神祭」の「落語船」や「彦八まつり」で、豪快に双盤を鳴らす姿も勇ましい。
生い立ちから、今まで師事してきた師匠たちの話、寄席の話、三味線の話…それらの中から、内海英華の素顔と、芸に対する飽くなき探究心の源を探る。

文 石淵文榮

天神祭も終わり、急に静かになった大阪天満宮の表門前。
近づいてくる台風がじとっとした熱い空気を運んでくる。

場所は、割烹『豐(とよ)』。
ちょっと早めに着いたかな〜と思いきや、すでに内海英華師匠は店の前にご到着で、忙しくお仕事の電話中。

「あついっ!」
「うわぁあああ、すんまへん、すぐ開けてもらいますぅ」

暑いと言いながら、とっても涼やかなお姿。
黒地の絽に雪が散ったような染めの着物、膝のあたりに、上品に小さく白鷺の縫いが施してある。
帯は白地に波兎文様の絽つづれ。
女から見ても、はっと目を止めるような艶っぽさである。

さて、ひと息ついて…「おかぁさ〜ん、ビールくださ〜い、ちめたいのぉ」
えー、早速ですが…英華師匠の三味線の芸のジャンルなんですが、物によって、<女道楽(おんなどうらく)」と書いてあったり>、<女放談(おんなほうだん)>と書いてあったり…、この二つは同じものなんですか?<三味線漫談>というのも耳にしますけど…

英華「私が<女道楽>を習ったのは、二代目春團治師匠の奥様でね。お若い時に<女道楽>で舞台にも上がられてたんですけど、そのおっしょさんが仰るには、“花柳界の方とか一般の方も芸事をいろいろやってはるけど、それとはちょっと違うところがないと、お客さんに感銘してもらえない。玄人筋から見て、ああ、こんなことも出来んねんな、ほぉ、粋やな、というところがないと、<道楽>ではない”と。で、一人でするのも<道楽>やねんけど、例えば、三味線を弾く人、唄のすごい上手な人、踊りの上手い人っていう人たちが、舞台の上に何人も集まってするのも<道楽>なんです。まぁ、多少の軽口とかはあったと思いますけど、それよりもまず、芸を見ていただくっていうのんが、<女道楽>です」

うむむぅ…

英華「<三味線漫談>は三味線を弾きながら漫談をするもので、吾妻ひな子師匠は<女放談>て言うてはったんですけど、時事ネタがないと<女放談>とは言わない。<道楽>も多少そういう部分はあると思うけれども、<女放談>のほうは、政治のことであったり、“うちのお父ちゃんがな…”というような…まぁ言うたら、今の世相を如何にとらえて、お客さんに笑うてもらえるか、というのです」

<女道楽>のほうは、おしゃべり=漫談ではなくて、いろんな芸を見てもらう、というほうを重視している寄席芸なんですねぇ

英華「私が習ったんは、一人でやるんやから、最初、<お座付(ざつき)>があって、<端唄(はうた)>がちょっとあって、<都々逸(どどいつ)>唄うて、で、最後に<踊り>が踊れたら、というスタイルなんやけど、最初は若いし、まだ<女道楽>の舞台をどうしたらええかわからへんかったので、まず、なんか目玉になるものをと思うて、浮世節の『たぬき』というのを、うちの師匠に習いに行ったんです」

浮世節というのは…


英華「東京に、有名な立花家橘之助(たちばなや・きつのすけ/明治〜大正)さんがいてはって、この方が<浮世節>を考え出さはったんやけど、『たぬき』というのは長唄にもあるけど、この人が作った『たぬき』は、長唄のとはまた違う、寄席の弾き方があるんです。山田五十鈴さんが芸術祭大賞を受賞しはった『たぬき』というお芝居の中で実際に演りはったんやけど」

英華「私は、その『たぬき』をいただきに、師匠のとこへお稽古に伺ったんやけど、朝の10時から夕方の5時6時までずっとお稽古してくれはるという…」

ずっとですか!?

英華「はいっ!お昼ごはんをいただいたりはするけど、昔の寄席の話を聞いたり、“こんな面白い唄があったんやで”って、間にちょっとやってくれはったり」

なんと贅沢なっ!

英華「すっごい贅沢でしょう?」

他にお弟子さんはいらっしゃらなかったんですか?

英華「他にはいらっしゃらなかったし、そういうお稽古やった」

週に何回ぐらい行ってはったんですか?

英華「週に1回は必ず。行ければ2回は伺ってた」

ええなぁ

page 1 2 3 4 5 6 7 8 next >>
  

HOME