log osaka web magazine index
日本の守り伝えられてきた芸能を何か身につけてみたい…近頃そう思います。
text
+ 源甲斐智栄子
大阪市出身。
大阪市が主催する「シリーズお芝居探検隊」などの企画運営や、自主公演の制作協力。歌舞伎の案内コラム執筆や、催しのコーディネート。
平成11年には脚本「慶長恋舞」で「阿国奨励賞」を受賞。


澤千左子先生 定例会

今年も澤先生が定例会を開かれるそうなので、ご案内をさせて頂きます。
今、わらべ歌を知らない子どもが増えているのよねぇ、とお話にもありましたが、創作筝曲あり、わらべ歌あり、端唄あり、長唄あり、盛り沢山の楽しみな会だと思います。
秋の夜、しっとりはんなりしたいものです。

定例 澤千左子 上方地唄の会
   三弦の音の夕べ
 〜しっとり はんなり〜 vol.5

ゲスト:長唄の芳村伊四太郎さん

http://www7.plala.or.jp/chisako1000/bb_katsu.htm

プログラム
創作筝曲「夕顔」
わらべ歌 うさぎ・通りゃんせ・かごめ
端   唄 いざや・はっはくどき・五段返し・団子え・舞扇・秋の七草
長   唄「多摩川」

2004年11月19日(金)開演7:00 場所 TORII HALL

page 1
TOP > 古典芸能を習おう > 「地歌」 > 澤千左子先生 定例会
Copyright (c) log All Rights Reserved.