港区在住・男性・会社員・30代

港区の自宅から泉尾の会社まで毎日利用してます。そりゃ、便利ですよ。車を利用するより早いしね。でもときどき、目の前で船が出てしまったときは、なんともいえず寂しいんですよね〜。「あー、後15分、待たなアカン!」って。自転車があってもこれで川は渡れへんしね。 |
大正区在住・女性・主婦・30代

渡船場の近くに住んでいます。船で渡った先に大きなスーパーがあるので、お買い物にいつも利用しています。あと、天保山や弁天町の方に出掛けるのにも便利!
乗船料が無料なのがいいですねえ。結婚して初めて、渡船を使うようになったけど、なかなか風情があるもんですね。特に夏は気持ちいいよ〜。 |
|
|
大正区在住・男性・会社員・20代

子どもの頃からよく乗ってました。船に乗れるのがうれしくて友達と何回も往復して、しまいに職員さんに注意されたりねー。大きい船が通ると、揺れてちょっとしたスリルが楽しめるんですよね。今は大正区の自宅から市岡の自動車教習所に通うのに利用しています。 |

大正区在住・
西成リトルシニアリーグの皆さん・10代

西成のグラウンドまで、甚兵衛と落合上(渡船)を乗り継いで行くねん。こんなに大勢で乗れるかって? 楽勝、楽勝! 余裕やで。そやけど、先輩がふざけてて、カーブしたときに落ちそうになったって言うてた。ほんまかどうか知らんけど、それ聞いてから、みんなマナーを守るようにしてます。 |
港区在住・女性・主婦・60代

大正に親戚があるから、よく利用してます。干潮の時は、渡船場と桟橋にかけての傾斜がきつくなるんやね。昔は今みたいに桟橋にすべり止めがなくて、雨の日に滑って転んだことがありましたわ。当時と比べると渡船場もずいぶん改良されてきれいになったねえ。いつもきれいに掃除してはるしね。 |
堺市在住・女性・専門学校生・20代

今日は友達と大正を散策に来ました。この辺りは、昔ながらの雰囲気が残ってて、歩いてても楽しいですよ。沖縄料理屋さんや、おいしいチャイ屋さんもあるし。渡船は今日のメインイベント! 初めて乗るんですけど思ってたより早そう。この後、千歳渡船場まで足を伸ばします。楽しみやわ〜。 |
|