|
|
|
|
大阪市庁舎に設置されている「みおつくしの鐘発生装置」。現在は「みおつくしの鐘放送装置」といい、放送の機能も果
たす。緊急時もこの装置を使って放送する。スピーカーは、市庁舎の屋上に設置されている。 |
|
写
真をクリックしてください。 午後10時に放送されているメロディを聞くことができます。 |
|
市庁舎の屋上にある「みおつくしの鐘」。いい響きをしている鐘なのに、残念ながら、実際に鐘をならすのは、成人の日だけです。
毎夜、10時になると響いてくる鐘の音に耳を傾け、「あ、『みおつくしの鐘』がなっている。帰らなきゃ」と、本当に鐘がなっていると思っていた、よい子の皆さん、そしてよい子が大きくなったよい大人の皆さん、がっかりさせてしまいましたか。ごめんなさい。あれは、放送だったのです。
「本当に鐘が鳴っていると思っていたのにぃ」なんて思ってグレたりしないでくださいね。決してやけを起こしたりして、夜更かしや夜遊びをしないでくださいね。
|
|