(20)御菅蓋(おかんがい) 雨が降った折に使用する傘。元・北信用組合の供奉人三十人が参加する。
和琴
雅楽器
(22)御鳳輦 菅原道真公の御神霊を泰安した神輿。二人の随身を配し、前に紫翳(かざし)・後ろに菅翳をかざして厳かな雰囲気をたたえながら付き従う。
瑞枝童児 鉾流神事で主役を務めた神童が梅の瑞枝を捧持して列に加わる。
宮司
氏子総代
協賛会委員
(24)玉御輿 鳳神輿と競い合うように進むのは、金色の玉を冠した玉神輿。大阪市中央卸売市場を中心に結成される玉神輿講が奉仕している。
天神祭囃子 渡御の間中、軽快なリズムで祭りを盛り上げる。
←back [ 4/5 ] next→