log osaka web magazine index
WHAT'S CCC
PROFILE
HOW TO
INFORMATION
公演タイトル
パフォーマー
会場
スタッフ・キャスト情報
キーワード検索

条件追加
and or
全文検索
公演日



検索条件をリセット
ミステリを装うトリッキーな社会派 西尾雅
近未来サスペンス。得意の推理タッチで研究所など閉鎖空間の人間関係を定点観測して真実を暴くが、02年に名古屋でのみ公演の本作を改訂再演。関西初演だが、なじみのアイホールを知り尽くした演出に驚く。ご存知のように劇団は岐阜を拠点とするが、公演は名古屋を中心に東京と関西にツアーを組む。おそらく劇場ごとに演出は若干手直されるのだろうが、可動式のアイホールを生かした3ケ所の役者出入り口や上手奥に据えた高い檻に工夫が見られる。劇場の広さ高さを生かし役者を活発に出ハケさせるが、流れるような静かな動きがそれを感じさせない。暗転後明転するや舞台のスチール机は配置が大きく変わっており、暗闇の作業ぶりにもびっくりする。ストーリーだけでなく、こうした演出すべてが大人の遊びで満ちている。いわば、ダウト(嘘)を楽しむ余裕のおシャレ感覚。それは、あわただしい現実から一歩退き、岐阜という地方都市から冷静に日本全体を見渡しているからかもしれない。

新たな管理施設が出来るまでの間、新種生物の飼育を政府から極秘に委託された元動物園。その新種生物を手塩にかけた研究者は担当をハズされ、元のポジションに戻るため、生育データを秘匿して上司と闘争中。新種生物の様子を伺いに忍び込むが、当の上司も見回りに来訪、あやうく鉢合わせ。厳重管理のはずがどこかファジーな元動物園社長以下現場スタッフ。政府の食料支給をいいことに身元不明のホームレスを受け入れるアバウトさ。ついに盗癖のあるひとりのホームレスが殺される事態に。彼女はなぜ殺された? 盗んだ物のせい? データはどこに隠した? 侵入した武装男の正体は? 殺人犯は誰? そもそも新種生物の正体は?

上質のミステリとして過不足ない筆致は、作家・はせの成功も約束しよう。新感線の座付き・中島かずきが脚本を自らノベライズした「髑髏城の七人」で小説家デビューを果したが、はせも作家に専念する方がよほど負担は少ないはず。が、ジャブジャブの舞台に演劇ならではの表現を見出しているのだろう。ハーモニーやアンサンブルと称される役者のコミュニケーションこそジャブジャブの生命線。出入りする度に各役者が持ち込む空気が微妙に舞台を塗り変える。それはプロデュース公演では絶対に作り出せない味。ツアーを共にする集団生活が醸す彩りが最大の魅力となっている。

犯人は早い段階で観客に知らされる。山場は犯人探しではなく犯人を追い込むスタッフ会議での駆け引きにある。お互い手の内を推理するカードゲームのスリリングと心理描写に息を呑む。まずは単純な犯人探し、そして倒叙法による知的な会話ゲームとミステリが2倍楽しめる。が、はせの真骨頂は娯楽に終わらない社会派テーマにある。追いつめられた犯人は、人質を捕って新種生物の檻に逃げ込むが、おとなしいと思われたその生物に襲われる。人の身勝手で生み出された生物に、人が復讐される。人を食い殺す「彼」が恐ろしいのではない。他の生命を奪う残酷さで人は負けていない。そして哀しいことに、愛を忘れないことで、人は「彼」の足元に及ばない。ラスト、左遷された研究者を慕う「彼」は檻から放たれ、後を追う。自由を得たその咆哮は、地球上で最も残虐で最も愛を手放しやすい生物、人間を嘲うかのようだ。


キーワード
■SF
DATA

TOP > CULTURE CRITIC CLIP > ミステリを装うトリッキーな社会派

Copyright (c) log All Rights Reserved.