log osaka web magazine index

おまけのお料理レシピ

『豐』風 揚げ豆腐

豐風「揚げ豆腐(揚げだし豆腐)」の作り方
(1) 調理する直前まで水に浸けておいた<絹ごし豆腐>の水分をキッチンペーパーで軽く取る。
(2) (1)の豆腐を適当な大きさに切り、細かくふるった小麦粉をまんべんなくつけ、余分な粉をはたき落とす。
(片栗粉は豆腐からはがれやすいので小麦粉を使うのが豐風。)
(3) (2)を、あらかじめ温めておいた油で表面がキツネ色になるまで揚げる。油の温度は180〜190℃。
(豆腐を入れると温度が下がるので、はじめは高めにして加減をしながら揚げる。)
(4) (3)を器に盛り、濃口醤油を昆布だしで2倍弱に薄めて温めたものをかけ、上からレモン汁を好みの量かける。
(5)

大根おろし、かつおぶし、きざみ葱などを好みでのせ、生姜汁をかける。

ピリ辛バージョン

※このタレを素揚げにしたお餅にかけて、揚げだし餅にしても美味しい。

 

page 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6
home